HOME > ブックス > 公務員試験 最初でつまずかない数的推理

ブックス

公務員試験 最初でつまずかない数的推理

多くの受験生がつまずく「数的推理」。初学者向けテキストが新登場!高卒~大卒程度まで幅広く使える内容で苦手克服!

著者 佐々木 淳
ジャンル 公務員試験 > 大卒程度の教養対策 > 入門書・基本書
書店発売日 2021/09/22
ISBN 9784788945296
判型・ページ数 A5・335ページ
定価 1,870円(税込)

購入する

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • Honya Club.com
  • 紀伊國屋書店
  • honto
  • ヨドバシ.com
  • TSUTAYA online
  • HMV&BOOKS online
  • bookfanプレミアム

シェアする

 

目次

ウォーミングアップ 算数・数学のキホンのキ 〜計算の「カン」を取り戻そう!〜

第1章 足し算・引き算で解けるものもある
1-1 最短経路 ~足して足して求める〜
1-2 魔方陣 ~引き算で解く「魔法」のテクニック〜

第2章:かけ算・割り算で解ける問題
2-1 時計算その1 ~公式で秒殺〜 
2-2 n進法(記数法) ~10進法に直すだけ〜
2-3 約数・倍数 ~ベン図を使いこなす〜
2-4 仕事算 ~最小公倍数で解く〜
2-5 数 列 ~公式よりも規則性が大切〜

第3章:場合の数(順列・組合せ)と確率の問題
3-1 順列・組合せ・階乗の公式 〜第3章のウォーミングアップ〜
3-2 同じものを含む順列 ~公式を使えばラクチン!~
3-3 組合せ ~nCr の公式に慣れる〜
3-4 同じものの分配(重複組合せ) ~公式を作る〜
3-5 サイコロの出目の確率 ~パターンを押さえて〜
3-6 硬貨とじゃんけんの確率 ~頻出テーマをマスター〜
3-7 順列・組合せの公式を用いる確率 ~確率の計算は、約分がポイント〜
3-8 反復試行の確率 ~同じものを含む順列の知識を生かす〜
3-9 余事象の確率 ~全体から引いたほうがお得~

第4章:方程式を使って解く問題
4-1 方程式・連立方程式のエッセンス 〜第4章のウォーミングアップ〜
4-2 文章題で学ぶ「方程式」の立て方・解き方 〜求めたいものを「x」とする〜
4-3 比と割合 ~比と割合を数式にする〜
4-4 年齢算 ~方程式の計算に慣れる〜
4-5 平均算 ~公式の覚え方を工夫する〜
4-6 時計算その2 ~長針と短針で式を立てる〜
4-7 濃 度 ~テクニックに左右されない王道解法〜
4-8 売買損益算 ~用語を押さえるだけ〜
4-9 ニュートン算 ~いつも解法は連立方程式〜
4-10 集合算 ~使えるのはベン図だけじゃない〜

第5章:方程式を使って解く「速さ」の問題
5-1 速さの問題 ~覚える公式はたった1つ〜
5-2 旅人算 ~出会い算,追いかけ算の2パターン〜
5-3 通過算 ~2つの物体が動く・動かないで3パターン〜
5-4 流水算 ~「流れ」も問題の隠れた条件〜

第6章:図形の問題
6-1 三平方の定理・相似のエッセンス 〜第6章のウォーミングアップ〜
6-2 面 積 ~解き方は原則3つ!〜
6-3 三角形(平行四辺形)と比 ~補助線を引いて図形を見つける〜
6-4 メネラウスの定理 ~キツネを探せ〜
6-5 円・扇形 ~原則は「中心と接点を結ぶ」〜
6-6 角 度 ~単純な多角形にする〜
6-7 図を使う速さの問題 ~ダイヤグラムで解く〜
6-8 立体図形 ~展開する,公式を使う〜

内容紹介

公務員試験で多くの受験生がつまずく最重要科目「数的推理」の初学者向け問題集が新登場!

「スー過去」についていけず「玉手箱」もイマイチだった人でも大丈夫!
大卒程度試験だけでなく、高卒程度試験・社会人試験まで、幅広く対応!

受験生はこんなところでつまずいています!

◎そもそも初歩的な計算のやり方がワカラナイ
→小学校段階で学ぶ筆算のやり方や分数計算の基礎などを、最初におさらいします。
また、計算のやり方や必要な公式などは、解説でフォローしています。

◎解き方がいろいろあるから、いちいち覚えていられない
→テクニックにはあまり頼らず、極力シンプルで単純な解き方を提案しています。

◎理屈はわかったつもりなのに、問題になると解けない
→いきなり大卒試験の過去問レベルにチャレンジするのではなく、高卒程度の基本問題で解き方のコツをつかんでから理解を深めていきます。

数的推理が苦手な人、
数的推理が怖くて避けている人、
どうせ無理!とあきらめている人、
問題を解いてもイマイチ納得できていない人、
……そんな受験生でも大丈夫!


【著者紹介】
佐々木淳(ささき・じゅん)
1980年宮城県生まれ。防衛省海上自衛隊小月教育航空隊数学教官(特別職国家公務員)。東京理科大学理学部第一部数学科卒業後、東北大学大学院理学研究科数学専攻修了。代々木ゼミナール数学科講師および東京アカデミー数的処理講師を経て、防衛庁職員1種および2種採用試験「数学区分」に首席合格し、現職。パイロット候補生に対する入口教育の充実・発展に大きく尽力した功績が認められ、事務官等職では異例の3級賞詞を2度受賞した。
主な書籍に『身近なアレを数学で説明してみる』『いちばんやさしいベイズ統計入門』(いずれもSBクリエイティブ刊)がある。また、『読売中高生新聞』の理数コーナー「リスる」の連載も担当している。